2013年06月28日
先日、参考資料を買いに本屋へ行ったついでに、今シーズンご無沙汰な渓流つりの雑誌でも見ようとスポーツ関係のコーナーへ。
目的の雑誌を見つけるよりも先に目に飛び込んできたのがランニング雑誌!
ランニング雑誌って、こんなにあるんですか!?しかも平積み。 専門的なランニングの書籍は知っていましたが、雑誌まで定期的に発行されていたんですね。確かにランニングをなさっている方を見ない日はないです、それだけランナー人口が増えているってことなんでしょうね。ランニングやマラソン大会に出場して負傷なさった方の治療やケアに携わることはあるものの、ランニング事情までは知りませんでした。
しかも雑誌の作りがTarzanっぽく御洒落な感じです。そういえば、街中をランニングなさっている方たちも御洒落な方が多いですよね。
私のランナーのイメージは、いまだにSBの瀬古選手と旭化成の宗兄弟のマラソンBIG3!
少し新しくて、「こけちゃいました。」の谷口選手
少し古いですね。でも、それだけ印象の強い選手でした。
ランニングによって負傷なさる方は、ランニングのペースが徐々に上がり、走ることが楽しくなってきた方が多いように思います。そしてレースの出場予定が決まるとなおオーバートレーニングによって負傷してしまい。。。。「走る」ことが楽しくなったときにストップがかかることほどフラストレーションが溜まることはないですよね。
しかし、転倒や捻挫などではない、オーバーユース(使い過ぎ)が原因の負傷はケアすることで予防できます。負担の蓄積がほとんどだからです。
ランニングでの負傷例として「足底筋膜炎」があります。運動量が急に増えたり、靴や地面の状況の変化で負担が蓄積し、足の裏に炎症をおこすことです。旅行などで普段履き慣れない靴などで長歩きすると足の裏が痛くなることありませんか?あれと同じことです。
足底への負担軽減としては、まず土踏まずの状態と踵が内・外どちらへ傾いているかなどを調べ、それによって治療方針を立て、着地時のクッション性を確保するためにふくらはぎ等の下腿部の筋緊張もとるようにします。
そして、重要なのが骨盤の歪みチェック!!
足を痛めずに走る基本フォームとして、着地時の爪先が進行方向へ真っ直ぐむき、蹴り足も後方へ真っ直ぐむくことが理想です。これが崩れると各部への負担が増し負傷原因になります。骨盤に歪みがあると理想的なランニングフォームをとることができません。
「タイヤ館」のCMがまさに言い得て妙。
「歪み直してタイヤ長持ち」→「歪み治して足長持ち」です。