2013年07月31日
本日も雨。。
梅雨なのでしかたないけど、カラっとした晴れ間もほしいとこです。
自転車通勤なので、ほとんど毎日雨ガッパ着用で乾く暇がなく、なんとも言えないニオイが。。。(gore-tex、普通洗剤じゃ洗えませんので) なので人込みを避けるように裏道、抜け道を繋いでの行き帰り。 道ということで、友部正人 一本道(すばらしい)。
雨降りだと、どうも体調がすぐれないない、疲労が抜けないなどの症状がでてくる方が多くいらっしゃいます。以前頭痛についてでもかきましたが、低気圧による気圧の変化を身体がキャッチして体調に変化をもたらすのです。人間の身体はこのような微細な変化に対して、通常ですと自律神経の働きにより、自分の意思には関係なく順応できるようプログラムされています。(この調整機能をホメオスタシスと言います)
しかし、体質的に敏感であったり、自律神経に乱れがあったりするとこの機能はうまいこと働いてくれないので、東洋医学での「気・血・水」の運行にも滞りが起きます。これは、老廃物の排泄不順になり、身体に疲労物質、老廃物が溜まり疲労感や重だるさとなります。また、「気」が滞ることは各器官へのエネルギー供給ができないので内臓の働きも悪くなり、回復機能も低下すると考えられます。
梅雨時期の疲労回復治療として、自律神経の調整と弱っている内臓の働きをサポートしてあげることが大事であると当院では考えます。また、姿勢の矯正や筋肉に負担のない程度のマッサージは身体の隅々まで新鮮な血液が行渡り回復機能を高めることができます。
病気ではないけど、なんだかすっきりしない。これは「未病」と言って身体のバランスが崩れ始めていることを指します。「未だ病まず」な状態ではありますが東洋医学では治療の対象になり、「未病を治す」即ち、身体の状態を中庸(ちゅうよう:過不足なくバランスのとれた状態)へ導くことが東洋医学の根幹的思想になります。